2020年 スピリチュアルお話会 日程

2020年の4月より、日程を変更しました。


  毎月第2週の日曜日に開催していましたが

  4月から、第3週の日曜日になります。


   4月19日

   5月17日

   6月21日

   7月 5日(この月は第1週になります)

   8月16日

   9月20日
  
  10月18日

  11月15日

  12月20日

  の日程となります。

  時間は、今までと変わらずに午後1時から開始します。

  よろしくお願いします。

1月のこども造形教室

DSC_0312line_1548136952169DSC_0316DSC_0323DSC_0324DSC_0326DSC_0325DSC_0326DSC_0327DSC_03282月3日用の鬼さんの仮面を作りました。色んな鬼がいて、子供たちの発想にびっくりです。DSC_0317DSC_0322DSC_0314DSC_0315line_1548136952169line_1548136964852DSC_0318DSC_0297DSC_0313DSC_0299DSC_0298DSC_0300DSC_0296

8月の『スピリチュアルお話会』のご報告

暑い中をご参加下さり、ありがとうございました。

本日は、神社の参拝の仕方と仏様との関わり方、
結界のはりかたなどを
お話しました。

お盆ということもあって、
(タイムリーですね(‐^▽^‐))
迎え火や送り火のお話や
ご先祖に対して、どのように
してあげたらいいのか?

また、日頃の生活の中で、
神様との、交信について
神社、自宅の神棚の
お話もしました。

いつものように
最後に、波動調節を
行いました。

神々からの
贈り物を
どう使うかは、
皆様のお楽しみ!


NEWさて、次回からのスケジュールが
決定しましたので、お知らせ致します。NEW


クラッカー 9月11日
ブーケ110月16日
お月様11月13日
流れ星12月11日

時間は午後1時から

場所は北習志野駅(徒歩7分)
アニモプラス㈱ セミナールーム

参加費 4000円

ご希望の方は、

高橋まで、ご連絡下さい。

8月14日は『スピリチュアルお話会』の日

現在、太陽のエネルギーが強いために、

 人々の発言や行動が、過激になっています。

 身近な人(家族・職場・学校など)の言動が強くなって

 いるのを感じている方も、多いと思います。

 私たちが、今、しなければならないことは、

 気にしないことです。

 「瀬戸物と瀬戸物とぶつかり合うと割れてしまう」と

 CMでも言ってますね。

 まさしく、その通りです。

 どちらかが、柔らかくならないと・・・です。


 日頃の人間関係に疲れてしまっている方、

 癒されませんか。

 と、いうことで、

 8月14日の「スピリチュアルお話し会」は

 神社の参拝の仕方・お寺(仏さまへのご挨拶)

 人間関係で、困ったときに使える結界のはり方

 など、礼儀を知って、

 神様や仏さまと対話をしましょう。

 そして、癒されましょう。

 をテーマに、皆さんと、学び・お話します。


  時間は午後1時から

 場所は、千葉県船橋市(北習志野駅徒歩7分)
 アニモプラスセミナールームです。

 参加費は一人4000円です。


 ご参加ご希望の方は、

 ご連絡ください。

7月10日は『スピリチュアルお話会』in船橋の日

  6月のお話会では、『数字・日』について、観えない世界の活用をお話しましたが。

 今回は、観えない世界と、私たちの生活している世界は、

    どのように関係しているのか。
 
 この世界で、人体に影響及ぼしている、
 
  放射線から、どのような方法で、肉体を守ったらいいか、

 など、をお話したいと思います。

   温泉についてのお話もします。


   7月10日  午後1時スタート


    北習志野駅(新京成・東葉高速)徒歩7分


    アニモプラス・セミナールーム


    参加費 4000円



   今回、参加の方には、浄化のエネルギーを入れた、
   水晶(持ち歩き用)を、1コ 差し上げます。

   お財布やバックに入れて、お使いください。


   お申し込みは

   弊社、ホームページか
   090-2300-0300 タカハシまで

6月の「スピリチュアルお話会」in船橋

 6月の「スピリチュアルお話会」


  『数』・『暦』についてがテーマです。

 以前、音や光、色による、観えない世界での感じ方を
 学びましたが、

 今回は、観えない世界と『数』とはどういう関係があるのか
 それを、どう生活に活かしていくかを、学びたいと思います。

  
   6月12日 (日曜日)

   午後1時から

   アニモプラス㈱ セミナールーム

   参加費 4000円 (お一人)

  

   

3月の「スピリチュアルお話会」in船橋


 3月13日に行われた、「スピリチュアルお話会」in船橋

 寒い中を、お越し頂きありがとうございました。

 今回のテーマは「人間関係」

 人はひとりでは生きていけない
 しかし、関わりをもつのが難しい人もいる

 自分と合う人はいいけれど・・・
 合わない人との関係つくりは
 どうしたらいいのだろうか・・・
 
 頭ではわかっていても、
 なかなか、うまくいかない人間関係

 観えない世界では、人の行動・言葉(言霊)は
 どのような影響を与えるのか?

 受けた時、どうしたらいいのか?

 では、自分自身はどのような行動をし、
 言葉を使ったらいいのかなどをお話した後に
 
 実際の観えないエネルギーの
 使い方を学びました。

 何事も練習が必要ですが、
 コツをつかめば、
 いろんなもの、いろんなことが
 解ってきます。

 情報・人・お金の動きなど

 いろんな角度から
 人間関係のとらえ方・つかみ方を
 お話しました。


 次回は さらに深く、
 エネルギーワークとして
 実践について
 お話したいと思います。

 4月は10日(日曜日)です。

 時間は13時から
 
 場所は北習志野駅、徒歩7分

 黒い布をご持参下さい。

 お問い合わせなど、

 ご連絡お待ちしています。

3月19日は、埼玉県武蔵浦和にて開催!

3月19日スピリチュアルお話会in埼玉
今回のスピリチュアルお話会は
「スピリチュアル的健康法」
私達の身体は、
日々の生活の中での
ストレスや習慣や食事によって
健康を害してしまったり、
疲れが溜まっていることがあります。

肉体的はもちろんですが…
実は、私達の身体を包んでくれている
ベールの様なところからも感じとる事ができます。

そのベールとは何か?
心身ともに健康でいるために、
何をしたらいいのか?
を様々な視点から学びます。
 
 
持ち物
フェイスタオル2枚
ティッシュ
ハンドまたはボディクリーム



日時 3月19日(土)    午後1時から

場所 武蔵浦和駅前 センター

参加費 4000円

お申込みは

     タカハシまで

    090-2300-0300



3月の「スピリチュアルお話会」は13日!

毎月、開催している「スピリチュアルお話会」in船橋のお知らせです。


  観えない世界と共に生きている私たち

  観えないからって、無視することも

  出来ない世界です。

  では、どうやって感じ取るようにしたらいいの?

  という疑問の声を多く頂き、気軽にお話しながら

  学べる会をつくりました。


  3月13日のテーマは「人間関係」

  人の悩みは、お金・身体(病気など)と人間関係です。


  生きていれば、必ず人間関係はあります。

  観えないパワーを使うことで

  気持ちも楽になるし、ストレスからも
 
  解放されます。

  
  観えない世界を知って、

  観えないパワーを学ぶことで

  誰でもできます。


  日時  3月13日(日)    午後1時から

  場所  千葉県船橋市 北習志野駅 徒歩7分
       アニモプラス セミナールーム


  参加費 4000円   



  お申し込みは 090-2300-0300 タカハシまで



  残席 まだあります

2月の『スピリチュアルお話会』は・・・・

2月の『スピリチュアルお話会』は14日に開催しました。


すごい強風の中を、お越し頂き本当にありがとうございました。

今日は来たかいがあったと、感謝の言葉を頂き、うれしく思っています。

ありがとうございました。


今回は『病』の第2段をテーマにしました。


前回、もっと深く教えてほしいという、お声があったのと

初めての方も数人いらっしゃったので

観えない世界のお話から

始めました。


『ストレス』についてのお話にもなりました。


原因はいろいろありますが、

人間関係に焦点をあてて、

自分と合わない人とは

どのようにしたらいいのかを

エネルギーワークを交えながら

行いました。


グランディング・波動調節も行いながら

エネルギーを感じること

自分の体調を知る

など

手法を皆さんで

やってみました。


感覚的に、何かを掴んで下さった方、

まだ、ちょっと分からない方

もっと、知りたい方

反応は様々でしたが

あせらずに、頑張りましょう!



  さて、次回の3月の『スピリチュアルお話会』は

     

          3月13日(日曜日)  午後1時からです



         

1月の『スピリチュアルお話会』in船橋

今日は、初雪となりましたね。


やっと、冬らしくなって、ホッとしています。


日本各地で地震が多くなってきて、毎日のようにどこかで地震が

起こっています。


これは日本だけのことではなくて、地球全体のことなのですが・・・


今年は、気象もそうですが、地殻変動や宇宙の星々にも変化が

現れて、私たち人類がどのように対応するかを

試される時だと感じています。


さて、今回の「スピリチュアルお話会」のテーマは『病』


人の悩みは『人間関係』と『お金』とそして『病』です。


人はどうして病になるのでしょうか・・・という点から

スタートし、

前世や過去性、自分の家系、現代との関係性にも

触れました。


恒例ですが・・・


最後に波動調節を行って、

チャクラの状態を調節して

元気になって帰って頂く!!!!

ことで

皆さんの顔色が明るくなって

本当にうれしく思います。


少しずつですが・・・


波動の色や

エネルギーの動きなど

感じとれる方も増えてきて

嬉しく思っています。


皆さんが、どんどんレベルアップしていって

下さることが、私の喜びです。


2月は14日(日曜日)です



時間は同じ13時からスタートとなります。


参加費は4000円です。


参加希望の方、お問い合わせは

タカハシまで


090-2300-0300


お待ちしています。

スピリチュアルお話会in武蔵浦和




 今年も残り6日となりました。


 今月23日の「スピリチュアルお話会」in武蔵浦和にご参加頂きまして

 ありがとうございました。


 今回は女性として生きる喜び!を感じようということで

開運メイクをテーマにしました。


 ちょっとしたテクニックで、きりっとした表情や

 やさしく表現できること、気になるところをカバーするなど

コツを掴んで、変わっていく表情!


 やっぱり綺麗になると嬉しいですね。

 笑顔も素敵です!!!!


 メイクをちょこっと変化させるだけで

運が上昇したら、2倍のうれしさですね。


 楽しい時間を過ごすことが出来ました。



次回は3月19日です


健康になることをテーマに、

開催します。


目には観えないけれど・・・

エネルギーを使って健康になる方法を

皆さんで学んでいきたいと思います。


良いお年をお迎えくださいね。

こども造形教室 ー そっくり!ちいさなレストラン

みなさんはドールハウスを見たことがありますか?
実際の大きさの12分の1のサイズにされた本物そっくりの家や家具、そしてケーキや果物やパンなどの食べ物など、眺めているだけで色々な夢がふくらんでいきそう・・・
今回のこども造形教室ではそんなミニチュアお料理を作りました。
第1回目は紙粘土でつくりました。
nicco先生が持って来てくれたドールハウスの本や写真入りのチラシを参考にしました。P5261493P5221492

そして、第2回目、nicco先生が小麦粉粘土を作ってきてくれました。なんとなく温かい小麦粉粘土を小分けにして、食紅で色をつけます。P5221479P5221480P5221473
作りたい物のイメージが出来ると、好きな色の粘土を手にとり、作り始めます。もう夢中です。おいしそうにあふれてきているイチゴクリームや、何層にもなったケーキ。P5221484P5221489P5221488
お皿をてんこ盛りにしたり、ちゃんと手打ちされた蕎麦がのっていたり、本当に個性あふれる作品がたくさん出来上がりました。P5221482P5221485
「オムライスにサラダを添えないの?」と聞いたアシスタントに「中に入っているから」との答え。見えないけれど、オムライスの下のチキンライスにはちゃんと野菜が入っているんです。卵の生地の下にうっすらとグリーンピースも見えましたP5221483P5221481P5221486P5221487P5221490P5221491

するめイカと徳利、おちょこをお盆に乗せた作品も
お迎えのお母さんたちも、いつの間にか一緒になって作っていました

さて、次回のテーマは「革で作る」。
牛の革で模様入りのペンケースを作ります。お楽しみに・・・

こども造形教室 三原色で絵を描く

 4月のこども造形教室では、赤・青・黄の三色だけで絵を描くことにチャレンジしました。150403_161953
 
 一回目は色作り。赤・青・黄の三色と白色を混ぜ合わせて、いくつの色が作れるでしょうか?150403_172254150403_162030150403_180838

優しい色、渋い色など、たとえば緑色だけでも様々な色合いにできました

 二回目は、nicco先生が持ってきてくれた野菜や果物を描きました。
 使う色はやはり赤・青・黄と白色だけです。P4171454P4171453

 野菜や果物を手にとって、じっと見つめては色を混ぜ、パレットに出来た色と実物を比べて・・・P4171456P4171457P4171459

 たった三色+白色でみんなが作り上げるたくさんの色、野菜や果物とそっくりな色だったり、抽象的に描かれる絵に、今回もアシスタントは感動しました。P4171463P4171466
今回は4歳の新しいお友達が体験に来ていましたが、イチゴを手にとってあちこちの角度から見つめてから色を作り始める仕草にも感動しました。P4171470P4171462P4171464P4171468
P4171465
見てください
パレットと絵の具の筆を手にとってみたくなりますよね?P4171467P4171471P4171472P4171469

 次回、5月の造形教室のテーマは「そっくり!ちいさなレストラン」です。お楽しみに

こども造形教室  名前の絵本を作ろう!

BlogPaint3月の造形教室は、「世界でひとつ! 名前の絵本を作ろう」 でした。
自分の名前をひらがなで書き出して、その文字から始まる言葉を考えます。P3201441
そこから物語を考えます。
なかなか難しいのですが、とっても面白いオリジナリティあふれる作品がたくさんできました
nicco先生も読んでは笑いました。P3201447P3201444

みんなの力作、今回はあまり公開BlogPaintできませんが・・
P3201439BlogPaintP3201449


さて、4月からのこども造形教室のプログラムは・・・
月 「三原色で絵を描く まるとボールの違い」 赤・青・黄の三色だけで絵を描きます。何種類の色が作れるかな?
月 「そっくり!ちいさなレストラン」 紙粘土で本物そっくりの料理を作ります。
月 「革で作る」 牛革でペンケースを作ります。刻印を打って模様をつけます。
月 「光に透けるモビール」 ゆらゆら揺れて、影も楽しめるモビールです。
月 「夏休みの自由課題」 夏休みの宿題を作ります。
月 「マーブリングで作る絵葉書」 思いがけない美しい模様でポストカードを作ります。

 只今、こども造形教室では新しいお友達を募集しています。nicco先生と一緒に色々な作品を作ってみませんか?興味のある方は、ぜひお電話をください。
  047-468-8025

こども造形教室 マリオネットを作ろう

150206_1647202月のこども造形教室はマリオネットを作ろうでした

 材料は軽い紙粘土と紙。150206_161708
 作るものが決まったら、まずは軽い紙粘土で頭、手の先っぽや足先などのパーツを作ります。150206_164740150206_164926
 それから、腕や脚になる部分を紙テープをじゃばらにして作ります。150206_170210
 紙コップが胴体になります。P2201423紙粘土がかわいたら、色付けをして・・・ P2201415P2201414
 細いモールを使って、胴体と頭をつなげます。胴体につけた手足にタコ糸を結んだら・・・P2201421P2201425
 完成です nicco先生もアシスタントもみんなの作品に目がハート形になりましたP2201438P2201436P2201432P2201430P2201428P2201424 

卒業までに就職が決まらなかったあなたへ : 就活講座

「 就職リベンジ教室 」 開催の説明会

 対 象 : 就職が決まらないまま卒業し、現在休職中の方

 特 徴 : nEQアセスメント( 人間力測定 )を活用して、自分を客観的に見ることで( 自己分析 )
        強みを伸ばし、弱みを克服する方法が見えてきます。
        一緒に就職活動の行動計画を作っていきましょう!
        そして、三ヶ月間の学びの成果で正社員にチャレンジしましょう。

 就職リベンジ教室の無料説明会
    日 時 : 4月29日 ( 水 ) 10:00 ~ 12:00
           5月 3日 ( 日 ) 10:00 ~ 12:00
           5月10日 ( 日 ) 10:00 ~ 12:00

    場 所 : アニモプラス株式会社 セミナールーム

    定 員 : 10名 ( 人間力アセスメントを体験していただきます: 無料 )

     * 参加ご希望の方は、お電話でお申込みください。
          047-468-8025 ( 代 ) 担当 ; 高橋

こども造形教室 クリスマスリース作り

2014年12月のこども造形教室ではクリスマスリースを作りました。

一日目はリースに飾るオーナメントをフェルトと毛糸で作りました。PC051407

PC051412PC051411PC051408

針と糸を持って、フェルトで誰かへのプレゼントを作り始める子も・・・PC051410



  二日目には生のセッカンスギとゴールドクレストを使ってリースを作ります。
141219_172237141219_172244141219_172252
 そこに、自分の好きなテーマで作ったオーナメントを飾りました。
141219_173241141219_172333141219_172258



クリスマスリースの出来上がりです。先月nicco先生と作ったアドベントカレンダーとともにクリスマスまでの一日一日を楽しみながら待つことができたかな・・・? 141219_174822141219_175822141219_180135141219_174740141219_174816141219_174952

こども造形教室 アドベントカレンダー作り

 11月のこども造形教室ではアドベントカレンダーを作りました。

 アドベントカレンダーとはクリスマスまで窓をひとつづつ開けていくカレンダーです。12月1日から24個の窓のあるカレンダーを作りました。PB071373
 まずは、どんな絵にするかをクロッキーブックに下書きをします。

 それから、画用紙に描いていきます。PB071377PB071376PB071375



  絵が出来上がったら、24個の窓をカッターで開けて行きます。これがなかなか大変な作業で・・・みんな、とってもがんばりました。PB211384

  中に入れるのはnicco先生が持ってきてくれたキャンディやチョコレート、選ぶ順番はじゃんけんで決めました。PB211378PB211383
 
 台紙と両面テープを使って箱にしていきます。PB211380PB211403PB211385PB211379キャンディやチョコレートを並べると箱の中はこんな感じです。


 窓を開けた絵を箱に貼ると、出来上がり 
 
クリスマスまで、毎日ひとつの窓を開けると、チョコレートやキャンディの出てくるオリジナルアドベントカレンダー、本当にすてきなものが出来上がりましたPB211399PB211396PB211402PB211390PB211405PB211388PB211387




 次回12月はクリスマスリース作りです。お楽しみに

こども造形教室 スノードームを作ろう

PA031295PA031294 10月のこども造形教室ではスノードームを作りました。
ガラス瓶の中にゆっくりと雪が降るスノードームです。

 まずはデザインから・・・


 瓶の中の世界のパーツはオーブン粘土で作ります。
PA031298PA031302
 オーブン粘土を手の熱でやわらかくしていくのですが、
なかなかやわらかくならず、お湯につけてみたりしました。
 PA031304PA031303




 かわいいパーツがたくさんできました。
 PA031306PA031310PA031312PA031313
PA031309PA031314

次にガラス瓶ときらきら降る雪を準備します。PA171320 
 パーツは瓶のふたの部分に設置します。PA171321
 
 瓶の中には洗濯糊と水を混ぜて・・・PA171323

 雪を入れます。PA171328白い雪は卵の殻を利用しました。

 ガラス瓶の中に舞う雪とかわいいパーツたち、いくら眺めていてもあきないですね。自分だけのスノードームが出来上がりました
PA171333PA171337PA171350PA171353PA171358PA171365PA171347PA171339

こども造形教室 紙折り染めと野菜スタンプ

9月の造形教室では紙折り染めと野菜のスタンプで紙袋などを作りました。P9051267P9051269

まずは和紙を細かく折りたたみます。
次にアクリル絵の具を水で溶いたものに折りたたんだ和紙をつけていきます。P9051272P9051271
いろいろな色に漬け込んだら、そっと開きますP9051277P9051273

開いてみると思いがけない形に染まっていたりして、わくわくしたり、どうやったらその形に染まるのか聞いてみたり・・・P9051276

そして、9月の二回目の教室では、前回染めた和紙に野菜のスタンプを使って、

模様をつけていきました。P9261279P9261280P9261284
PA071315
出来上がった作品を袋の形にします。
 さて、みなさんはどの野菜でこれらの模様ができたのか分かりますか?P9261290PA071316PA071317PA071318PA071319

こども造形教室 夏休みの自由課題

8月のこども造形教室は夏休みの宿題を作りました。
みんなは自分の作りたいもの、描きたいものを用意してきました。P8011246

 夏休みの教室では午前から始めて、いったん休憩、みんなで一緒にお弁当を食べます。
これが、また楽しみで・・・P8011252P8011253
P8011251P8011250
 夏休みの作品、出来上がりましたP8011254P8011256P8011258P8011260P8011264P8011262
 クレーン車の部品を取り付けるのにくじけそうになったり、絵に表すのに苦労したり、おしゃべりしたり・・・
作品の細部にそれぞれの思いが見えていますね・・・
nicco先生やアシスタントにとっても、本当に貴重な夏の1ページとなりました。

こども造形教室 船を作る

7月のこども造形教室では、輪ゴムが動力の船を作りました。

まずはどんな船にするかを考えて、クロッキーブックに描いていきます。P7041200

 材料は発泡スチロールや木などです。P7041203


 デザインが決まったら、熱で発泡スチロールを切るカッターを使って、 自分のイメージ通りにカットしていきます。P7041205


 木のパーツが入っていた網の袋を魚捕り網に利用したり・・・P7041206


どんどん船の形ができていきます。
悩んだら、nicco先生に相談します。P7041212P7041210

 P7041213P7041214P7041215P7041217P7041218P7041219
船の内装もできましたP7181228


プロペラをつけて、色を塗ります。P7181229P7181230
とってもカラフルで独創的な船が出来上がりましたP7181231P7181232P7181234P7181238P7181239


こんな船で青い海、青い空のもとゆったりと旅に出たいですね~

こども造形教室 コリントゲームを作ろう

6月のこども造形教室ではコリントゲームを作りました。P6201179

コリントゲームとは、釘を打った盤の上で玉を転がし、ゴールの得点を競うものです。そう、パチンコゲームみたいなものです。

1日目はまず板に絵を描きました。
ゴールの得点やイラストも描きました。

二日目は、その板に木の角棒で縁やゴールの仕切りをつけます。

さて、いよいよ金槌を使って釘を打っていきます。
心配げに見守るアシスタントをよそに、みんなは上手に釘を打っていきます。
P6201195アシスタントが昔経験したように指を打ったり、釘が曲がって刺さったりすることもなく、どんどんボードに金色の釘が打ち込まれ、カラーゴムで障害が作られ、それから玉をはじきだすバネの部分が取り付けられました。P6201181

 P6201187P6201188P6201186 途中で試してみるとびー玉が一番高得点のゴールばかりに入ったり、枠が外れてくじけそうになったり・・・
  簡単なゲームにするのも、難しいゲームにするのも難しいようですP6201198P6201194P6201191
 P6201190P6201182
ようやく、カラフルでとっても楽しげなボード、コリントゲームが出来上がりました
 次回はゴム動力の船を作ります。
  お楽しみに

こども造形教室 飛び出すカード作り -2

 暑くなってきましたね、梅雨入りはいつになるのでしょうか?
 今度の梅雨はこの教室で作ったオリジナルビニール傘が大活躍しそうですね

 さて、今回は飛び出すカード作りの2回目です。
 前回は母の日のカード、そして今回は父の日のカードを作ったりしました。P5021139P5161167

 飛び出す仕組みをもう一度確認しながら、自分で考えたデザインにそってカードを作っていきます。
 途中、急に大粒の雨が降り出して、てるてる坊主も作っちゃいました。P5161170


 雨が止み、また太陽が出てきました。みんな集中して作っていました。そうして、飛び出すカードがもう一つ完成しました。
  P5161178P5161176時間に余裕のある人はnicco先生が持ってきた三角の布地に布描き用クレヨンで絵を描きました。
 5月31日(土)6月1日(日)にDIC川村記念美術館庭園で行われる「にわのわ アート&クラフトフェアチバ」で万国旗のようにぶらさげてくれるそうです。P5161173P5161172
  自分の旗はどんな風に見えるかな・・・ぜひ、行ってみてくださいね

こども造形教室 飛び出すカード作り -1

 5月のこども造形教室は飛び出すカード作りです。P5021152
 母の日のカードなどを作りました。P5021142


 まずは、飛び出す仕組みをnicco先生に教えてもらいました。P5021137P5021138

デザインを考えたら、切り抜いていきます。P5021141P5021151
  切ったり、貼ったり、飾りテープをつけたり、色鉛筆で塗ったり・・・P5021150P5021139P5021144


 作業をしていると、今流行っている映画のテーマソングが・・・一人が歌うと、もう一人の声が重なり、
きれいな歌声がずっと流れていました。P5021149
 あっという間に時間が過ぎて、みんなの力作、母の日のカードなどが出来上がりました

  P5021157P5021160P5021155P5021161


次回も飛び出すカードを作ります。
今度はどんな作品になるのでしょう・・・?


こども造形教室 粘土で飾るフォトフレーム -2

今回は、粘土で飾りをつけたフォトフレームに色をつけていきました。
P4181125P4181120P4181127
色をつけていく人たちの中で、前回お休みしたお友達は熱心に粘土で飾りをつけていきます・・・P4181124P4181132
 
 粘土が乾いてから彩色することになるので、残念ながら完成はまだ先です。
P4181125
 
 木の粉の入った粘土、そのままでも良い風合いでしたが、色をつけたら、こんなにすてきなフォトフレームになりました
P4181128P4181130P4181133

P4181135
P4181136どんな写真(絵?)を入れるのでしょう?
 それぞれの個性があらわれていて、机の上に飾ってあるのが見えるようですP4181129
 残った粘土で作った作品も色をつけました。P4181134P4181131
 次回は飛び出すカード作りです。
 お楽しみに!
  

こども造形教室 粘土で飾るフォトフレーム -1

 4月のこども造形教室ではフォトフレームを作ります。P4111105木の粉の入った、とっても良い香りがする軽い粘土と市販のフォトフレームを使います。
 まずはデザインを考えます・・・P4111097
 そして、フォトフレームの額に粘土を貼りつけていって・・・P4111100
P4111103
悩んだら、nicco先生に相談します。

 木の枠に自分で考えたデザインを貼りつけていきます。P4111098P4111106P4111108


P4111110
P4111109P4111107


今日は体験で新しいお友達も来てくれました。おしゃべりをしながら、集中して作っていると、ずっと前からみんなと一緒のように感じます。
 色々なフォトフレームが出来上がりました。P4111119P4111112P4111111

次回は色をつけていきます。どんなフォトフレームが出来上がるのでしょう?
お楽しみに
  余った粘土でこんなものも作っちゃいました。P4111113P4111114P4111115

  ユニークなさいころに、小さな物を置けるお人形、そして中身のつまったおにぎり・・・

こども造形教室 ぼくの、わたしの本を作ろう 1と2

 3月のこども造形教室は4月の新学期を迎える前に、自分の今までをちょっと振り返ってみることのできる「ぼくの、わたしの本を作ろう」でした。
 1年ごとに写真や絵を使って本を作ります。P3071092
 みんなは0歳の時からの写真や思い出の写真を持ってきました。
 P3071089作っている間も、お友達同士、先生やアシスタントと写真を見ながら、色々なお話しで盛り上がったりして、とっても楽しいひと時を過ごしました。
 
 また、文章をつけるのに悩んだり、nicco先生に相談したり・・・P3071090





 表紙の色を選ぶ時はとっても真剣でした。P3071095

 1年間を見開きの2ページで表現していったのですが、残念ながら月に2回の教室では何年もの思い出の本は完成できなくて、宿題となりました。
 
 どんな本ができるのでしょう・・・?
 完成したら、また見せてもらう予定です。nicco先生も本の完成をとっても楽しみにしています
 

こども造形教室 フェルトひな飾り + フラワーアレンジメント -2

  前回の造形教室で作ったフェルトボールのひな飾りを使って、P2211048

ひな祭りのフラワーアレンジメントを作ります。P2211049
P2211059

まずは牛乳パックと赤いフェルト生地で花瓶を作ります。P2211058P2211056

  その中に水を含ませたオアシスを入れます。P2211047
 P2211055
  後は思い思いに花やフェルトボールの飾りを
差していきます。P2211060P2211061P2211070P2211054P2211062

今回使用した花は、フリージア、チューリップ、スイートピーとストックです。
 人によってはフェルトの上にさらに飾りをつけていきます
 ひな飾りつきのフラワーアレンジメント、とっても優しい感じに仕上がりました。
みんなそうっと持って帰りましたP2211065P2211074P2211076P2211080


次回はぼくの、わたしの本を作ろう!です。P2211084P2211073
みんなが生まれてからの歴史を1年を1ページで表現します。お楽しみに

シックスセンスを向上させよう!(スピリチュアル講座)

 エネルギーワーク(スピリチュアル講座)

 自分自身の霊感(シックスセンス)を向上させる講座を開催します

 霊感というと
 霊が見えるの?と思われる方が多いと思いますが
 実はそれだけではなく・・・

 未来を知る
 相手を知る
 過去を知るなど
 様々な事柄を感じ取ったり、観ること
 また、身体の不調を良くしていくことも
 シックスセンスを向上させると
 可能になっていくわけです


 エネルギーによって変化していくので
 類は友を呼ぶとも言いますが
 意識の高い方は、そういう友人を呼びます
 事柄・運気など

 これから生きていくヒントを得られるわけです

 毎回、最後にエネルギー調整を行います。
 (チャクラを元気に!)

 4月より

 平日コース:第2火曜日
 休日コース:第2土曜日

 午前10時~12時

 お一人様  7000円


  ※ なお・・・4月8日は1日と変更になります。
      開催は4月だけは1日火曜日です
      ご了承下さい。

 毎回、テーマを変えて、質疑応答できる講座形式で
 行います

 日々の生活の中での不思議に思ったことや
 生活の中で感じたことなど、講座の中で質問を
 受けながら進めます


 お申込みは

 お問合せから・・・お願いします

 お問合せ→種類(ファミリーさぽーと)→講座について→お名前・お電話・メールアドレス入力→
 お問合せ内容(平日コースまたは休日コースとお入れ下さい)→確認

 で、終了です。

 お申込み頂いた方には、こちらから詳細をご連絡致します。


こども造形教室 フェルトひな飾り+フラワーアレンジメント -1

さて、今回はフェルトでボールを作って、かわいいひな飾りにします。
まずは羊毛フェルトの塊をほぐしP2071041P2071038ていきます。P2071026P2071029

それから、脇も巻き込みながら丸めて・・・P2071032P2071036少しづつ、そっと丸めていきます。
 毛玉のようなボール状になったら、石鹸水をかけて、きゅっと締めます。そう、ちょうど間違えて洗ってしまったセーターが縮んでしまう原理です。
 たらいの水ですすいで、飾りのパーツとなる丸いフェルトボールが出来上がりました。P2071045P2071042P2071040

次回はこのフェルトの玉で飾りを作って、ひな祭りのフラワーアレンジメントを作成します。
 どんなひな飾りになるのでしょう・・・?

こども造形教室 オリジナル傘作り -2

今回はカッティングシートを切り抜いて、ビニール傘を飾るのを仕上げて行きました。P1241014P1240986
P1241015一つの傘の中にストーリーがあったり、どんよりした雨の日にも気持ちが明るくなりそうな模様の傘が出来上がりました。P1241023P1241016P1240998nicco先生もニコニコです。


こんな大胆な柄の傘もできあがりましたP1241020
それから、同じカッティングシートを利用して、自分だけのオリジナルクリアファイルを作ってみました。P1241003P1240996
P1241004P1240994
P1240995

裏表で柄の変わるこんな工夫も・・・P1240992P1240991
 普通のビニール傘やクリアファイルが、本当に特別な物になりました
次回はフェルトひな飾りとフラワーアレンジメントです。お楽しみに。P1241019

こども造形教室 オリジナル傘作り -1

 2014年に入って初めての造形教室、今回はオリジナル傘作りです。
まずは、どんなデザインにするかを考えますP1100972P1100976P1100973

 デザインが決まったら、色選び。
ここではカッティングシートというビニール製のカラフルなシートの裏に糊のついたものを使います。看板や窓ガラスに貼って使われたりするものです。P1100975
 気に入った色がみつかったら、デザイン通りにカッティングシートを切り、ビニール傘に貼っていきます。P1100980P1100982
 傘を開いた状態で机の上に置いての作業はなかなか難しく、傘の中に入ってしまった人もP1100983

P1100984




  さて、どんな風に仕上がるのでしょうか・・・お楽しみに

こども造形教室 張り子の動物作り -2

今日は張り子の動物作りの続きをご紹介いたします。
新聞紙を動物の形に丸めて、半紙を貼り、しっかり乾かした後で色をつけていきます。PB150950PB150945PB150939


けっこう大きな作品なので、お友達に助けてもらったり・・・PB150948PB150942
いつの間にか、パレット代わりに使っていた紙皿を一つの作品に仕上げたり・・・PB150951PB150967PB150954



見てください
本当に個性豊かで、とっても可愛い自分だけのペットが出来上がりました
PB150961

PB150957PB150940

PB150965




12月は2014年のカレンダーを作りました。

 そして、1月はオリジナル傘作りです。ビニール傘を自分のオリジナルデザインで飾ります。
お楽しみに
 PC060971 


こども造形教室 張り子の動物作り -1

明けましておめでとうございます
今回は11月に作った張り子の動物のご紹介です。
まず、図鑑などで作る動物やイメージを決めて・・・PB010905PB010904
それから、新聞紙を丸めたものや紙筒で大まかな形を作ります。PB010914PB010910PB010913

こんなふうに形が出来たら、ちぎった和紙をボンドとフエキのりを混ぜたものでぺたぺたはりつけて行きます。PB010916PB010919PB010918


お気に入りの動物のペット、和紙をはってから、しっかりかわかして、次回は色づけです。
今回はここまで・・・PB150937
とってもとっても可愛い動物たちができあがります、お楽しみに

こども造形教室 毛糸で織物 コースター作り -2

さて、今回は毛糸の織物:コースターの仕上げです。PA180869PA180870
まずはタコ糸を台紙から外して・・・
好きな色の毛糸を選び、10㎝くらいに切り、タコ糸に通して、フリンジ(房飾り)を作ります。
PA180871PA180874
PA180879PA180873



ゆったりと織物教室の時間が流れていく中で、今日もふなっしー女の子バージョンが登場したり、紫キャベツの前菜やクリームソーダなど色々なメニューを造り上げる料理人が登場しましたPA180881PA180878PA180903PA180890PA180888

様々な色合いの、毛糸で織ったコースター、出来上がりました。寒い日に熱いココアのマグカップをのせたら、ぽかぽか心まで温まりそうですね
PA180896PA180897PA180898PA180900PA180899PA180891

次回、11月のこども造形教室は新聞紙や和紙を使って、張り子の動物、自分だけのペットを作ります。
お楽しみに

こども造形教室 毛糸で織物 コースター作り ー1

今回は毛糸で織物:マグカップの下に敷くのにちょうどよいコースターを作ります。
まずは工作用紙12㎝×12㎝の上下の1㎝に切り込みを入れます。PA040849そこに縦糸になる毛糸をはります。
次に好きな色を選んで、横糸を通していきます。PA040852
アシスタントは作るのに夢中になってしまい、すっかり工程の写真を撮るのを忘れ、みんなはなごやかにおしゃべりをしながら手を動かし、織っていきます。PA040850PA040859PA040851PA040866


おしゃべりを楽しみながら、お気に入りの色を選んで織っていたら、ホワイトボードにふなっしー出現PA040854PA040856

 次回もお楽しみに

こども造形教室 みんなで描く大きな絵 -2

 今日は、前回にみんなで描いた大きな絵を切り分けて、コラージュ作品を作ります。P9200819

 さて、どの部分を切ろうか・・・?P9200816
 自分の絵を切り取る人、お友達が描いた絵を切り取る人、それぞれ好きな部分を切っていきます。P9200820P9200821P9200822

それから好きな色、または自分の描きたいテーマに合う色の画用紙を選び、そこに切り取った絵をコラージュしていきます。
P9200825P9200824
 前に作った色紙(単色や様々な色に染めた紙)などを利用して、好きなものを描いていきます。P9200830P9200829
P9200831P9200832P9200833 

初めのうちは、みんなで描いた大きな絵を切り分けるなんて、もったいない!と感じましたが・・・ワニが半分に切られたり、山猫の頭の部分をめぐってじゃんけんをしたりして、こんな素敵でユニークなコラージュ作品が出来上がりましたP9200836P9200838P9200840P9200842P9200847
 次回は毛糸を使って織物を作ります。
お楽しみに



 








  

こども造形教室 みんなで描く大きな絵 -1

 今回の造形教室の課題はみんなで描く大きな絵です。
 大きな画用紙にみんなで絵を描きます。いつもの机を片付けて、大きな画用紙を広げると、ちょっとテンションもアップします。P9060788

 まずはテーマを決めます。みんなで決めたテーマは「動物」。P9060791
 それぞれ描きたいP9060804動物を決めて、好きな場所に座ったり、寝転んだりして描いていきます。
P9060801P9060799P9060807

動物の中で自分のテーマを決めたり、本を見ながら描いたり、思い思いに大きな画用紙をうめていきます。
 P9060798P9060809
 さて次回はこの大きな絵をみんなで分けて、各自コラージュ作品を作ります。
 今度は、どんな作品になるか・・・お楽しみに
P9060813

こども造形教室 夏休みの自由課題

8月のこども造形教室は夏休みの自由課題、それぞれが自分の好きなテーマで作品を作りました。P8020752P8020750

 何を作るか、描くか考えてきましたが、やっぱりnicco先生に相談をしたくて・・・順番待ちです。P8020771P8020758



 P8020764P8020760




P8020754そしてお昼はみんなでお弁当を食べました。夏休みの造形教室の楽しみのひとつですP8020755P8020756
 午後もがんばって続けて、色々な作品ができあがりましたP8020781P8020768




P8020776P8020782 P8020780
P8020777P8020779

P8020785



次回、9月のこども造形教室は「みんなで描く大きな絵」です。
 大きな画用紙にみんなで一つの絵を描きます。お楽しみに

こども造形教室 染めを楽しもう -2

 今日は染めを楽しもうの2回目。
 前回、玉ねぎの皮で染めたエコバッグやハンカチに刺しゅうやスタンプ、布クレヨンを使って仕上げていきます。
 まずはデザインを考えて・・・P7190712
 nicco先生に手伝ってもらいながら、P7190708P7190719P7190715針に刺しゅう糸を通し、しぼりの模P7190721様に合わせて、波ぬいで模様をつけます。P7190713P7190725
 


それから、布用スタンプやクレヨンで絵を描いたり・・・P7190717P7190726P7190722P7190721
P7190724
スタンプやクレヨンで描いた絵は、洗っても色が落ちないように紙の上からアイロンをかけます。P7190728

  明日から夏休みという和やかなふんいきの中、色々な作業をにぎやかにしている内に、みんなの作品は出来上がりましたP7190742P7190736




その後、一生懸命にお掃除もしてくれました。本当にどうもありがとうBlogPaint
次回は夏休みの自由課題です。
 夏休みの宿題として、それぞれ好きなものを作ります。何を作るか決めて、クロッキーブックにデザインを始めていた人もいました
 夏休みの教室は一回ですが、みんなで一緒のランチタイムもとっても楽しみですね

こども造形教室 染めを楽しもう -1

7月の造形教室では染物をします。玉ねぎの皮で無地のエコバッグとハンカチに絞りの模様をつけます。P7050646

まずはエコバッグやハンカチに絞りの模様をつけるために、
ビー玉やペットボトルのキャップ、割り箸などをのせて、
輪ゴムやタコ糸でぎゅっとしばります。P7050655P7050650
P7050661P7050651

その間にnicco先生は玉ねぎの皮を鍋で煮だします。P7050654
 それから、別のたらいに染めの色を定着させるミョウバンをいれた水を用意します。P7050657

 玉ねぎの皮を煮だした液をこして、ハンカチやエコバッグをひたします。P7050666


玉ねぎの液はけっこう熱くて割り箸を使って混ぜてから、うちわであおいだり・・・生地に玉ねぎの液をよく染み込ませます。P7050674P7050670

 P7050675


  、P7050683よくしぼって、ミョウバンの入った水に液につけることを何回か繰り返します。

 その後、水で何度もすすいで、輪ゴムやタコ糸をはずします。

次回はこの玉ねぎで染めたエコバッグやハンカチに刺しゅうをしたり、スタンプを押したりして仕上げます。
お楽しみにP7050690


 P7050688 P7050685



  

こども造形教室 立方体パズルー 3

 先日、パズルの写真をアップしようと思ったのですが、絵合わせが難しく断念してしまいました。
そこで作者に絵合わせをお願いして、写真をとりました
 みんなの力作です
 教室にいるお友達のイメージの品を6面に描いた人、テーマを決めた人、思いつくままに6面の絵を描いた人、様々です
P6210635P7050704P7050706P7050660P7050658P7050644P7050694P7050696P7050698P7050702P7050700P7050695P7050697P7050699P7050701P7050703P7050705P7050643P7050659  P6210634P6210636P6210639

こども造形教室 立方体パズル -2

 今回は立方体パズルの二日目、木の立方体に鉛筆で下書きをする人、色を塗る人それぞれです。P6210628

 下書きしたパズルを合わせて色塗りをするのですが、絵を合わせるのにとっても苦労した人も・・・
 nicco先生の案で、絵ごとに色鉛筆の色を変えながら下書きをすることにしました

 P6210622P6210625


パズル一個ずつ離して色を塗ったり、くっつけて塗ったり、各自が工夫をしながら仕上げて行きます。P6210631P6210632


 出来上がったパズル、一つずつの写真を撮る時間がなかったので、アシスタントが後で撮影し、このページにのせる予定でした。
 が、みんなの6面のパズル合わせはなかなか難しく、次の造形教室の時に、みんなに手伝ってもらって撮影をすることにしました
 どうかよろしくお願いします

 さて、次回は絞り染めです。玉ねぎの皮を使って染めます。お楽しみに

こども造形教室 立方体パズル -1

  じめじめした季節になりましたね。外に出るのが億劫な時は、雨粒の音を聞きながら、じっくり何かを作ってみるのはいかがでしょうか?

  今月の造形教室では立方体パズルを作ります。木製の立方体9個を3×3に並べて、絵を描きます。
まずはデザインを6面分考えます。P6070612P6070613
 6面分考えるのはなかなか大変です。テーマを決めて6つの絵を考えた子もいますP6070617
 デザインが決まったら、いよいよ
木の立方体に描いていきます。
  P6070610P6070616
P6070611
鉛筆でデザインを写したら、アクリル絵の具で色をつけます。立方体を回しながら鉛筆で絵を描いたのですが、いざ色を塗る時には組み合わせが分からなくなり、悩んだり・・・P6070614P6070620P6070619
 立方体9個をはめこむ枠に模様をつけた人もいます。P6070615

 次回は、色を塗って仕上げていきます。
 6枚の絵を合わせながら色を塗るので、ちょっと大変ですが、仕上がりが楽しみですね

こども造形教室 絵封筒を描こう-2

今日は絵封筒を描こう!の2回目です。

前回出来上がった封筒をのりを使って封筒の形にします。P5240583

 選び出した切手の柄を考えながら、新しいデザインを考えます。P5240584P5240587

 気に入った切手を封筒の絵の中にとりこみます。P5240585
  鉛筆で絵を描いて、色を塗らずに、この絵封筒をもらった人が塗り絵を
できる封筒もできましたP5240598

  運動会の練習が毎日続いて疲れていたけれど、色々なきれいな絵封筒が出来上がりましたP5240602P5240608P5240607P5240604
P5240599

 絵封筒を描いているうちに、絵を描くのが楽しくなって、パステルや絵具を使って絵も描きました。パステルを画用紙の上でカッターで削り、手やティッシュで広げます。とっても優しい感じの絵やリアルな絵ができあがりました

  次回は立方体パズルを作ります。お楽しみにP5240590P5240589P5240595

こども造形教室 絵封筒を描こう -1

P5100550P5100551今回のテーマは絵封筒です。
手紙を出す封筒に絵を描きます。
切手も絵の一部になります。
nicco先生も色々な絵や額の切手を持ってきてくれました。

まずはクロッキーブックに下書きをします。P5100559P5100570百科事典を参考にしたりして、絵を描いていきます。
 
下書きの裏を濃い鉛筆で塗りつぶし、手作りのカーボン用紙を作った子もいます。それを画用紙に重ねて、絵をなぞれば、下書きがそのまま写ります。P5100566


 切手の額が80円になるように、そして封筒に描く絵の中での切手の位置を決めます。P5100557

 デザインが決まったら、型紙を使って画用紙を封筒になる形に切り抜いて・・・P5100562P5100564

P5100553
いよいよ色鉛筆や絵具で色を塗ります。P5100565P5100568
出来上がりました!
宛名を書くところもあります

次回も絵封筒を作ります。この封筒で誰に手紙を出すのかな、とても楽しみですねP5100582P5100574
P5100575









こども造形教室 テーブルライトを作ろう 2

 さて、今日は前回作った卵のカラのようなシェードの下の部分に紙の帯を貼りつけて、土台が丈夫になるようにしました。P4190522
P4190523 そこにも和紙を貼りつけます。
 そして、いよいよシェードに絵を描きます。

 まずはデザインを考えて・・・P4190531
 ライトを点けた時にきれいな色が出るように、淡い色を使ったり、P4190535P4190532P4190527




床に座り込んで、ハンドペインティングで絵を描いたり・・・P4190534
P4190533
 その後、ちょっと楽しみだった風船の空気抜き:周りは耳をふさいで、はさみでちょこっと切ります。どきどきしましたが、2週間たった風船は音も立てずに空気が抜けて行きました。それから風船を引っ張り出します。
 次に、シェードの下の部分を切りそろえます。P4190525

 さて、中に、LEDライトを入れて、暗いところで点灯してみると…


完成ですP4190548P4190549P4190547
とってもきれいなランプシェードが出来ましたP4190543P4190544

来月の教室は「絵封筒を描こう!」です・

こども造形教室の体験はいつでも受け付けております。
お電話にてお問い合わせください。



 

   











こども造形教室 テーブルライトを作ろう 1

あっと言う間に四月、新年度です。

今年度から一人一冊、クロッキーブックを使うことになりました。プロの人も使っているのと同じものです。
これからはこのクロッキー帳に作品のアイディアや下書き、デザインなどを描きます。
まずは好きな色のサインペンで自分の名前をかきいれました。P4050511P4050510

さて、今回のこども造形教室ではテーブルライトを作ります。

風船をふくらませて、P4050514
和紙をびりびりちぎります。

 その和紙をデンプン糊と木工用ボンドをP4050518ミックスした糊で
   風船に貼りつけていきます。P4050517
 一重だと弱いので、できれば二重ぐらいになるように重ねて貼りつけていきます。

  思ったより時間はかかりましたが、卵のカラのようなランプのシェードの部分が出来上がりました。
  P4190520
  次回はこの和紙のシェードに色をつけていきます。
  お楽しみに

ご予約・お問い合せ

● メールフォームからのご予約・お問い合せ(24時間受付可)メールフォームはこちら

メールからのご予約・お問い合せは、左のボタンからメールフォームへアクセスしてください。

● お電話でのご予約・お問い合せ047-468-8025 【受付】10:00~17:00 (土・日・祝日を除く)
  • カウンセリング実施日は、土日・祭日でもお受けします。
  • お電話の際は今一度、番号をお確かめの上、おかけ間違いのな いようご注意ください。
● FAXでのご予約・お問い合せ(24時間受付可)047-402-0106 【受付】24時間受付しております。
  • カウンセリング実施日は、土日・祭日でもお受けします。
  • FAX送信の際は今一度、番号をお確かめの上、おかけ間違いのな いようご注意ください。
ページの先頭へ